こんにちは。永作です。
Aさん「一時預かりをやってみたいのですが」
>>>永作「なぜ一時預かりをやりたいのですか??」
Aさん「ネットで調べたところ、認可保育園より開業が楽だと聞いたので」
>>>永作「失敗するので辞めた方が良いですよ」
このAさん、成功すると思いますか??
B社「やっぱり認可保育園の方が助成金が出るので有利でしょうか?」
>>>永作「どういう保育施設をやりたいのですか?」
B社「経営的に安定してる保育園をやりたいのですが」
>>>永作「私たちでお力になれる事はないので他あたってください」
このB社が開業した保育園で働きたいと思いますか??
これはどちらもママスマによく来る実際の問い合わせ内容です。
あなたに提供したいサービスがない限り開業しない方が良い
A:無農薬野菜を使った安くて美味しい定食を提供したいから、飲食店を開業する人
B:安定した収益が得られるそうだから、国から助成金が出る認可定食屋を開業する人
どっちの方が美味しい定食、食べれそうですか?
どっちの方がバイトしてて、楽しそうですか?
A:高齢者や運動が苦手な人でも気楽に運動ができる場所を提供したいから、ジムを開業する人
B:流行ってるし安定してそうだし助成金も出るらしいから、ジムを開業する人
どっちのジムのトレーナーを、信頼できますか?
どっちのジムにあなたの大切な友達を誘いたいと思いますか?
定食屋もジムも、Aの人が開業した方に、行きたいと誰もが思うはずです。
そして、働く人も、Aの人の会社に就職した方が、幸せな人生を送れそうですよね。
いやいや、そんな普通の話されても、と思うかもしれませんが、
多くの保育施設が、安定経営、を最大の理由とし開業しているのが、
この業界の現実です。
あなたが開業する保育園は何を商品(サービス)として販売しますか?
ママスマで提供している商品(サービス)は、
「ママの時間を作るお手伝い」
を商品(サービス)として提供しています。
つまり、
託児、保育、教育、がママスマの提供する商品(サービス)ではないのです。
⇨「ママの時間を作るお手伝い」という商品をわかりやすく説明してくれてるスタッフブログ
販売している商品(サービス)によって、スタッフに求めるものや必要なスキルも、当然変わります。
ママスマで働くに辺り必要なスキルやマインドは、